男女生き活き地域活動表彰
地域において男女共同参画に関する活動を積極的に展開している団体又は個人の優良事例を表彰することにより、栃木県男女共同参画地域推進員をはじめとする県民の一層の活動意欲を高め、地域における男女共同参画推進活動の活発化を図ります。
男女生き活き地域活動表彰
令和2(2020)年度
実施チラシ
令和2(2020)年度受賞事例
優秀賞(4件)
・佐野市女性活躍の調査研究(佐野女性史研究会)
・街と子育て世代をつなぐ情報誌「TOCHICO日和」と各種イベントの開催(松本真由美さん)
・寸劇、クイズ、紙芝居による啓発活動(矢板市男女共同参画啓発団体”グループあい”)
・朗読劇による啓発活動(朗読「ひびき」)
受賞事例の詳細はこちら
令和2(2020)年度男女生き活き地域活動表彰受賞事例紹介リーフレット
令和元(2019)年度
実施チラシ
令和元(2019)年度受賞事例
優秀賞(3件)
・腹話術(寺内政子さん)
・働く女性の学びと交流の場づくり(にじいろの会)
・産前・産後の母親支援(マドレ栃木OG会)
受賞事例の詳細はこちら
令和元(2019)年度男女生き活き地域活動表彰受賞事例紹介リーフレット
平成30(2018)年度
実施チラシ
平成30(2018)年度受賞事例
優秀賞(3件)
・男女共同参画社会を目指す男の自立を願って(鹿沼アテップの会)
・出前寸劇(自分力アップ「和み」)
・腹話術(永山登志子さん)
受賞事例の詳細はこちら
平成30(2018)年度男女生き活き地域活動表彰受賞事例紹介リーフレット
平成29(2017)年度
実施チラシ
平成29年度受賞事例
優秀賞(4件)
・出前紙芝居(蔵の町子ファミリー)
・朗読劇(栃木県男女共同参画地域推進員日光市連絡会)
・子育て支援、親支援(となりのグランマ)
・「男女共同参画の視点で取り組む防災ハンドブック」配布(渡邉能辰さん)
受賞事例の詳細はこちら
平成29年度男女生き活き地域活動表彰受賞事例紹介リーフレット
このページを見ている人はこんなページも見ています。
-
厚生労働省求職支援制度について~月10万円の給付金+無料の職業訓練+就職サポート~ 求職者支援制度は、再就職や転職を目指す求職者...もっと見る -
「とも家事セミナー」の実施企業を募集します! 家事のプロ講師が出張して、職場内で楽しみながら行う体験型の家事講座を実施します。「とも家事」を通...もっと見る -
県産業振興センター「起業・創業したい」起業・創業に向けた相談や支援の情報が掲載されている栃木県産業振興センターの公式ウェブサイトです!...もっと見る -
とちぎ女性活躍応援団トップリレーメッセージ 【栃木県医師会】 とちぎ女性活躍応援団は、「女性がいきいきと活躍できる“とちぎ”」を実現するた...もっと見る