とちぎ女性活躍応援団トップリレーメッセージ【公益財団法人とちぎ男女共同参画財団】
とちぎ女性活躍応援団は、「女性がいきいきと活躍できる“とちぎ”」を実現するため、平成28年9月に設立しました。
令和6(2024)年3月現在で1,400を超える企業・団体等に登録いただき、女性活躍の機運が高まっているところです。
このたび、さらなる女性活躍推進の加速化を図るため、応援団運営団体である26団体のトップがそれぞれの思いをメッセージとして発信します。
公益財団法人とちぎ男女共同参画財団
一昨年のG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の開催を機に、県内では男女
共同参画社会の実現に向けた機運の盛り上がりが見られたところであり、この機
運の高まりを持続させ、とちぎの未来につなげていくことが求められています。
一方、ジェンダー平等の実現に向けては、全国一大きいと指摘された男女の賃金
格差の是正、根強く残るアンコンシャスバイアスの解消、困難を抱える女性への
支援充実など、克服すべき様々な課題があります。
とちぎ男女共同参画財団といたしましては、県内の行政機関、関係団体と連携
しながら、真の男女共同参画財団社会の実現に向け、取り組んで参る所存です。
【運営団体】公益財団法人とちぎ男女共同参画財団 理事長 矢野 哲也
団体の紹介
当財団は、豊かで活力ある男女共同参画社会の実現に寄与することを目的に県の出資によ
り設立され、令和7年度に設立30周年を迎えます。指定管理者として、とちぎ男女共同参
画センター(パルティ)の管理・運営を担うとともに、自主事業として、女性活躍、男女共
同参画の推進に向けた各種研修及び講座を開催しております。
団体の女性活躍における取組
・当財団の職員の8割が女性であり、研修、講座等の企画・立案や、財団の予算・決算など女
性職員が財団運営の中核を担っております。
・県内の大学を訪問し、「若者のキャリアデザイン講座」を開催し、学生がワークライフバラ
ンスや女性の就業継続、男性の家庭参画等について学ぶ機会を提供しております。
・とも育て講座を実施し、男性の育児参加を促すとともに、女性が働きやすい環境づくりを支
援しております。
・女性が幅広い分野で活躍できるよう、女性IT人材の育成に向けた講座の充実にも努めてお
ります。
・男女共同参画の視点で取り組む防災パンフレット等を作成し、「みんなにやさしい避難所づ
くり」の体験講座を実施するほか、市町の希望に応じて女性防災士による出張セミナーも実
施しております。
このページを見ている人はこんなページも見ています。
-
理工系に進む先輩達のインタビュー動画「先輩達に聞く理工系女子のススメ」を作成しました! 栃木県では理工系分野への進路選択を考える女子中・高校生に向けた動画「先輩達に聞く理工系女子のス...もっと見る -
困難を抱える女性LINE相談@とちぎ 「DVや性被害の悩みを聞いてほしい。でも、電話や面談に行くのは・・・」という女性の方を対象に、LIN...もっと見る -
とちぎ男女共同参画センター(パルティ)の令和7年度前期講座のご案内とちぎ男女共同参画センター(パルティ)の令和7年度前期講座のご案内です。詳細は、こちらから(パル...もっと見る -
とちぎ女性活躍応援団 登録フォーム | TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》とちぎウーマンナビは、仕事で家庭で地域で活躍する全てのとちぎの女性たちを応援します。もっと見る