イベント

G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合記念シンポジウムを開催します

 6月24日、25日に開催された栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合を記念して、同会合の議論の内容や、本県の現状等を県民の皆さんと共有し、本県の男女共同参画及び女性活躍のさらなる促進を図ることを目的としたシンポジウムを下記のとおり開催します。男性も女性も互いに尊重し合い、性別に関わらず個性や能力を発揮できる”とちぎ”を目指し、是非一緒に考えてみませんか。

  1  日時  令和5(2023)年11月3日(金曜日・祝日)   13時30分から16時30分頃まで

 

  2  場所  パルティ  とちぎ男女共同参画センター(宇都宮市野沢町4番地1)

 

  3  概要

  ・サブテーマ  「男女がともに輝くとちぎを目指して~G7大臣会合の成果を実践へ~」

  ・主な内容

    (1)G7大臣会合について

    (2)基調講演  「日光声明から読み解くこれからの男女共同参画

                       ~ジェンダーギャップ解消の最前線:世界、日本、地方の今~」

        講師  大崎麻子氏(特定非営利活動法人Gender Action Platform 理事、

                                  内閣府 男女共同参画会議専門委員、関西学院大学総合政策学部客員教授)

    (3)トークセッション   1.働く場、2.くらし・地域、3.人権の3つのテーマに分かれて行います。

 

  4  参加方法  専用のWEBフォーム(外部サイト)からお申し込みいただくか、郵送またはFAXにて

                    お申し込みください。後日参加券をお送りいたします。

                  (応募者多数の場合は抽選となります。)

        ・WEBフォーム:次のQRコード又はURLからお申し込みください。         

                                    

                                     https://x.gd/l6fsV  

 

        ・郵送、FAX:氏名(ふりがな)、年齢、性別(任意)、職業、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス

                            (お持ちの場合)、トークセッションの3つのテーマ(1.働く場、2.くらし・地域、3.人権)

                            について参加を希望する順に第3希望まで記載してください。

                            託児を希望する場合はその旨記載してください。(お子様一人につき500円かかります。)

                            ※複数人で参加する場合は人数、同伴者全員の氏名(ふりがな)年齢、性別(任意)、

           トークセッションの番号を希望する順に第3希望まで記載してください。

          【送付先】〒320-8686  宇都宮市昭和1-8-11  下野新聞社  業務推進部「G7記念シンポジウム」係

                            FAX  028-625-1132

 

  5  参加申込み期間  10月1日(日曜日)から10月22日(日曜日)まで

 

 

【参加者募集チラシデータ】

・G7大臣会合記念シンポジウム_チラシ(表)

・G7大臣会合記念シンポジウム_チラシ(裏)