11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です
女性に対する暴力をなくす運動とは
配偶者からの暴力(DV)、性犯罪、ストーカー行為、セクシュアル・ハラスメントなどの女性に対する暴力は、女性の人 権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服しなければならない重要な課題です。
このため、地方公共団体や女性団体等の関係機関が連携・協力して、女性に対する暴力の根絶に向けた取組を一層強化するため「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。
パープルリボンは女性に対する暴力をなくす運動のシンボルです
期間中の取組
栃木県でも、女性に対する暴力をなくす運動の期間に合わせ、広報・啓発活動等に重点的に取り組んでいます。
期間中の取り組みについてはこちら
このページを見ている人はこんなページも見ています。
-
とちぎ女性活躍応援フォーラム2020を開催しました。開催日時:令和2(2020)11月12日(木) 14時00分~16時00分開催場所:栃木県庁東館4階講堂参加者数...もっと見る -
男女共同参画地域推進員スキルアップ講座女性の職業生活における活躍を推進する上で解決しなければならない重要な課題として、男性の地域生活へ...もっと見る -
第8回とも家事セミナーを開催しました!第8回とも家事セミナーを令和7(2025)年3月13日(木)に株式会社ユーユーワールドにおいて開催しました...もっと見る -
第3回とも家事セミナーを開催しました!第3回とも家事セミナーを令和5(2023)年12月15日(金)にリコージャパン株式会社において開催させていた...もっと見る