とちぎ女性活躍応援団トップリレーメッセージ 【株式会社栃木銀行】
とちぎ女性活躍応援団は、「女性がいきいきと活躍できる“とちぎ”」を実現するため、平成28年9月に設立しました。
令和6(2024)年3月現在で1,400を超える企業・団体等に登録いただき、女性活躍の機運が高まっているところです。
このたび、さらなる女性活躍推進の加速化を図るため、応援団運営団体である26団体のトップがそれぞれの思いをメッセージとして発信します。
株式会社栃木銀行
社会環境が変化し、人の価値観や嗜好が多様化する現代では、企業・組織におけ
る柔軟な対応力や人材の多様化が不可欠となり、個々人が自身の特性を活かした自
律的なキャリア形成の必要性も高まってきています。そのような中、女性の活躍を
後押しする態勢の構築やマインドの醸成は、働く職員のキャリア形成に大きく影響
を与えることはもちろん、企業にとってもワークエンゲージメントや経営の側面に
おいてプラスの効果が期待できると言われております。
栃木銀行では、「丁寧に耳を傾け、多様な知見をつなぐ柔軟な調整力」や「チー
ム一人ひとりの力を融合して成果を導くようなしなやかさ」など、女性がもつ能力
やコンピテンシーを引き出し、最大限に発揮できるような職場づくりを進めており
ます。今後も引き続き、職員が自分らしく活躍することのできるフィールドを提供
するとともに、制度の充実化や職場環境整備、モチベーションアップを通じて、職
員のチャレンジ精神を醸成し、キャリア形成を支援することで、地域社会への貢献・
企業価値の向上にも繋げてまいります。
【運営団体】 株式会社栃木銀行 取締役頭取 仲田 裕之
団体の女性活躍における取組
◆女性活躍推進協議会の設置
◆女性キャリアアップ研修の実施
◆積極的な外部研修派遣
◆積極的な外部出向
◆男性の子育て目的の休暇取得推進
◆柔軟な職種変更
◆非正規職員の積極的な正社員登用
◆カムバック制度の導入
◆働くママの応援講座の実施
◆制服制度の段階的廃止
◆育児短時間勤務制度の拡充
◆活躍人材の行内誌での紹介
◆ジョブローテーションや店内インターンシップの実施
このページを見ている人はこんなページも見ています。
-
「カタチ」にとどまらず、広く市民に伝えたい。主な活動内容☆委員会実施日:毎月1回実施場所:市役所会議室 市民活動支援センター対象者:さくら市男...もっと見る
-
TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》 | とちぎのすべての女性のための活躍応援ナビとちぎウーマンナビは、とちぎで活躍するすべての女性のための支援情報サイト。もっと見る
-
学習を続けることで知識を得る喜びがある。主な活動内容☆定例会 毎月1回(第3または第4月曜日)、小山市男女共同参画センター大会議室にて、「生...もっと見る
-
ONE-UP!WOMANインタビュー | TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》ONE-UP!WOMANインタビュー 記事一覧です。もっと見る
