無意識の思い込み等に関するリーフレットを作成しました
栃木県では、一人一人が性別にかかわらず個性や能力を発揮し、心豊かに生活できる男女共同参画社会の実現に向け、6月に開催されたG7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合の成果文書「日光声明」の内容を踏まえ、根強く残る固定的な性別役割分担意識と、その根底にある無意識の思い込みについての啓発リーフレットを作成しました。
何かを見たり聞いたりした時に無意識に「こうだ」と思い込むことは、誰でもあることです。しかし、その無意識の思い込みに気づかずにいると、時に誰かを傷つけたり、自分自身の可能性を狭くしてしまったりといったネガティブな影響を及ぼす可能性があります。
是非このリーフレットを参考にし、一人一人が自分らしく生き生きと暮らすことができるよう、自分の中にも無意識の思い込みがないか考え、身近な人とも話し合ってみてください。
関連ファイル・関連リンク
このページを見ている人はこんなページも見ています。
-
TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》 | とちぎのすべての女性のための活躍応援ナビとちぎウーマンナビは、とちぎで活躍するすべての女性のための支援情報サイト。もっと見る -
とちぎの女性応援情報 | TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》とちぎの女性応援情報 | TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》もっと見る -
お知らせ全覧| TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》お知らせ全覧 | 記事一覧です。もっと見る -
令和2(2020)年度男女生き活き地域活動表彰 受賞事例紹介リーフレットを作成しました!令和2(2020)年度男女生き活き地域活動表彰受賞事例紹介リーフレット 県では、地域において...もっと見る