ワーク&ライフデザイン講座
大学生等を対象に、固定的性別役割分担意識にとらわれず、自分自身のキャリアビジョンを
描くことができるよう、講座・子育てインターンシップ・ロールモデルとの交流等を実施し、ワーク
ライフバランスや仕事と子育ての両立について考えてもらうために実施しています。
平成30(2018)年度の取組
ワーク&ライフ デザイン講座(全5回)
開催チラシ
開催結果
日程:平成30年6月から7月(全5回)
場所:宇都宮文星短期大学第1キャンパス
参加者:大学生、短大生、新社会人 17名
内容:
(1)講座① オリエンテーション、なりたい姿ワーク、目標設定
(2)講座② 子どもとの接し方や取材の仕方を学ぶ、ロールモデル体験談
(3)実習 子育てインターンシップ
イクメン応援講座取材(希望者)
(4)講座③ 実習での体験・気づきの共有、ハンドブック構成
(5)講座④ 記事の校正から完成へ、なりたい姿マップの作成
詳しい内容は、以下の「ワーク&ライフ デザインブック2018」をご覧ください。
ワーク&ライフ デザインブック2018
平成29年度の取組
ワーク&ライフ デザイン講座(全5回)
開催結果
日程:平成29年6月から7月(全5回)
場所:宇都宮文星短期大学第1キャンパス
参加者:宇都宮文星短期大学 地域総合文化学科 キャリアフィールド1年生 14名
内容:
(1)講座① オリエンテーション、なりたい姿ワーク、目標設定
(2)講座② 子どもとの接し方や取材の仕方を学ぶ、ロールモデル体験談
(3)実習 子育てインターンシップ
イクメン応援講座取材(希望者)
(4)講座③ 実習での体験・気づきの共有、ハンドブック構成
(5)講座④ 記事の校正から完成へ、なりたい姿マップの作成
詳しい内容は、以下の「ワーク&ライフ デザインブック2017」をご覧ください。
ワーク&ライフ デザインブック2017
平成28年度の取組
ワーク&ライフ デザイン講座(全5回)
開催結果
日程:平成28年6月から7月(全5回)
場所:宇都宮文星短期大学第1キャンパス
参加者:宇都宮文星短期大学 地域総合文化学科 キャリアフィールド1年生 17名
内容:
(1)講座① オリエンテーション、なりたい姿ワーク、目標設定
(2)講座② 子どもとの接し方や取材の仕方を学ぶ、ロールモデル体験談
(3)実習 子育てインターンシップまたはイクメン応援講座取材
(4)講座③ 実習での体験・気づきの共有、ハンドブック構成
(5)講座④ 記事の校正から完成へ、なりたい姿マップの作成
詳しい内容は、以下の「ワーク&ライフ デザインブック」をご覧ください。
ワーク&ライフ デザインブック
このページを見ている人はこんなページも見ています。
-
TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》 | とちぎのすべての女性のための活躍応援ナビとちぎウーマンナビは、とちぎで活躍するすべての女性のための支援情報サイト。もっと見る
-
若者のキャリアデザイン一覧| TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》若者のキャリアデザイン一覧 | 記事一覧です。もっと見る
-
女性の活躍に向けた環境づくり一覧| TOCHIGI WOMAN NAVI《とちぎウーマンナビ》女性の活躍に向けた環境づくり一覧 | 記事一覧です。もっと見る
-
とちぎ女性活躍応援フォーラム2023を開催しました。開催日時:令和5(2023)12月25日(月) 14時00分~16時00分開催場所:栃木県庁研修館講堂参加者数:9...もっと見る
